アメリカの西海岸をシアトルから、サンフランシスコ経由で軟化し、サンディエゴへ。
昔は海軍の街というイメージだったが、今は、金持ちが集まるリゾートタウンとしての評価が高い。
▲
by citywatch
| 2015-10-29 21:36
| Cities in the World
ハンブルクから同じくハンザ同盟、港湾都市のブレーメンへ。ハンブルクほど大都市ではないが、それだけに、観光客にとっては居心地が良い。
▲
by citywatch
| 2014-08-16 22:00
| Cities in the World
▲
by citywatch
| 2014-08-16 21:57
| Cities in the World
連休を利用して、念願の宇和島に行ってきた。宇和島は四国の空白エリアだ。同じく空白地の室戸岬と両立させるのに苦労した。5月3日の宇和島での宿が取れず、直前になって、徳島阿南と日程を入れ換えたため、四国を連日の3回も縦断することになってしまった。
宇和島そのものには、一泊しただけだが、うまい魚が食えて大満足。やっぱりカツオが一番うまい。名物の、ジャコ天、鯛めしも一応体験してきた。しかし、食べログか、はたまた自分のfacebookに投稿するのか、田舎に来ても、食い物の写真ばかり撮ってるやつが多いのには閉口する。オタクが外に出るのはいいが、他人が見る風景も意識してもらわないと困る。
宇和島の城も藤堂高虎の築城だね。恐るべし高虎。


人気blogランキング
宇和島そのものには、一泊しただけだが、うまい魚が食えて大満足。やっぱりカツオが一番うまい。名物の、ジャコ天、鯛めしも一応体験してきた。しかし、食べログか、はたまた自分のfacebookに投稿するのか、田舎に来ても、食い物の写真ばかり撮ってるやつが多いのには閉口する。オタクが外に出るのはいいが、他人が見る風景も意識してもらわないと困る。
宇和島の城も藤堂高虎の築城だね。恐るべし高虎。


人気blogランキング
▲
by citywatch
| 2014-05-19 21:52
| Index 中国・四国の都市

4月1日の日曜日、大桟橋に、飛鳥とSea Princess。追い出される形で、山下埠頭ににっぽん丸。Sea Princessは77499トンと、飛鳥よりも一回り大きい。この日は天気が良くて何よりだった。
人気blogランキング
▲
by citywatch
| 2012-04-03 19:22
| 横浜・横浜港の船

イタリアの客船の来航は珍しい。53000トン。なるほど、飛鳥IIと同じくらいの大きさに見える。オレンジのマストが印象的だね。
相変わらず、風はいくぶん冷ためだが、まずますの行楽日和で、阪神戦とチューリップが見ごろの横浜公園、定番の赤レンガ-大桟橋-山下公園、中華街は結構な人出。
人気blogランキング
▲
by citywatch
| 2010-04-18 20:54
| 横浜・横浜港の船
▲
by citywatch
| 2009-10-04 12:27
| 横浜・横浜港の船
▲
by citywatch
| 2009-09-23 11:54
| 横浜・横浜港の船