トヨタの豊田
2010年 02月 26日
まずは狙いどおりの線で乗り切った感じだ。典型的なボンボン面だが、アメリカ人にも嫌悪感はない。涙ポロリもヒューマンな人柄が出た。
トヨタの豊田は他の雇われ社長ではなく、トヨタ王国の君主。どんな形であれ、君主が非を認めて謝罪すれば、一定の評価を得る。それは、他の経営者は、特にアメリカでは、謝罪しながらも、ボーナスの金額、今後の転職先を考えることもあるが、トヨタの豊田はそうはいかない。トヨタから一生逃れることはできない。背負っているものが違う。
ところで、鳩山もボンボンは同じだが、背負っているものは重くなさそうだ。一国は軽くないはずだが、鳩山の肩には食い込んでいない。首相はやはり雇われのポジションということになるのだが、それがまる見えではね。
トヨタの豊田は他の雇われ社長ではなく、トヨタ王国の君主。どんな形であれ、君主が非を認めて謝罪すれば、一定の評価を得る。それは、他の経営者は、特にアメリカでは、謝罪しながらも、ボーナスの金額、今後の転職先を考えることもあるが、トヨタの豊田はそうはいかない。トヨタから一生逃れることはできない。背負っているものが違う。
ところで、鳩山もボンボンは同じだが、背負っているものは重くなさそうだ。一国は軽くないはずだが、鳩山の肩には食い込んでいない。首相はやはり雇われのポジションということになるのだが、それがまる見えではね。
by citywatch
| 2010-02-26 08:07
| トピックス/時事評論